喜びも悲しみもない

子どもの頃から母に
「お姉ちゃん(私のこと)だけが頼りよ」
って言われていい気になっていました。

はっちゃけという言葉があるけど、
28年間ずっとはっちゃけてたんだと思う。
「妹はいい加減な子」
「お父さんはあんな人だから(父=サイマーパチカス)」
「お姉ちゃんがいてくれないと家はダメになる」
「しにたい」
「離婚したらお姉ちゃんは付いて来てくれるよね?」
「妹はお父さんにあげればいい」
「お姉ちゃんだけいればいいわ」
↑が口癖の母に

スポンサーリンク

「しぬなんて言わないで」
「離婚しなくていいよう私が頑張るから」
「私が大きくなったら楽させてあげる」
を言って慰めるのが昔からの私の役目で、
実際そうするんだ、そうするべきだと信じてた。

妹は要領のいい子で、家事から逃げて友達と遊んでた。
私はバカだから「頭が痛い」「具合が悪い」って
いつも寝てる母の代わりに家事をしてた。

父が家にお金を入れないから、
高校になったら掛け持ちでバイトした。
行きたい高校はバイト不可だったから
バイト可の高校にした。

スポンサーリンク

妹は高校卒業したらさっさと結婚して家から逃げた。
母は「授かり婚なんて」ってぶつくさ言ってたけど、
いざ孫が生まれたらデレデレ。父もデレデレ。
家にはお金入れないくせに、孫にはなんでも買ってやる。

そしてこのたび、
私は家を追いだされることになりました\(^o^)/
手取り17万で家に12万入れて、
家事も9割やってたのに
「孫の顔も見せてくれない親不孝な娘はいらん」
だそうで親孝行な妹夫婦が同居するんだってワラタ

28歳にしてようやくはっちゃけの夢から覚めた私には
残高72402円の普通貯金があるのみ。
「お年玉貯金?何それ?」
「あんたが無駄遣いするからでしょう」
あーそうですか。

25日の給料日まで頭下げて置いてもらって、
ようやく今週脱出した。
今月も12万をアテにしてたみたいだけど冗談じゃねー、
それあんたらにやったら
私はどうやって独り暮らしするんだよw

家具も布団もない部屋で
とりあえず今ゴロゴロしてる。
自由なんだろうけど、喜びも悲しみもない。

スポンサーリンク