
昨日、町内の子ども会の遠足だった。
参加費は子ども会に入ってる子300円、入ってない子は親同伴必須で800円。
親は一律千円。
特に何事もなく、行ってカレー作って食べて遊んで帰って来たところ、
散会場所である集会所の前で、参加してないA君(小1)のママがいる。
「おつかれー!ありがとー!」
と出迎えてくれたんだけど、親全員「何が?」ってポカーン。
「えっ、うちの子は?」
と不思議そうな顔をされても、こちらも「???」となるばかり。
A君は子供会には加入していない。
各種イベントに参加はするけど会費は払わない!と
A君ママが言い切ったので、子ども会側から断った。
加入していない子も割高だけど参加費を払えば、イベント参加OK。
今回の遠足も申し込み用紙は回ったはずだけど、
A君の申し込みはなかった。(ちなみに前金制。)
しかし、どうしてもお金を払わずに参加させたいA君ママは、
朝、集合場所に停まってるマイクロバスにA君を乗せたらしい…
バスは町内会の持ち物で、運転手さんも元プロとは言え町内会の人で、
集会所のガレージから出して、空気を入れ替えたり掃除をしたり、
色々やっているうちに目を離した時間が確かにある、とのこと。
A君がバスの後ろのほうに入っていくのを見た後、
A君ママは人が集まる前に家に帰ったそう。
でもそれから数十分もしないうちに乗り込んで出発した我々は、
誰もA君を見ていない。
そっからがもう大騒ぎ。
車内の目立たないところに入り込んで動けなくなってないか、
出かけた先で迷子になったのではないか、
途中にトイレ休憩で寄ったSAで降りていないか…
遠足の目的地は近いけど隣の県だったので、
現地の警察まで出てきてA君の行方を捜した。
結果、20時頃、A君は無事自分で帰宅したんだけど、
隠れて着いて行くのがどうしてもイヤで、
母親が帰った後バスを降り、人気のないところで一人で隠れていたらしい。
無事見つかってよかった、んだけど、
1800円を惜しんでこんな大騒ぎって、
お前の中の収支はどうなってんだとA君ママに聞きたい。
「なんでちゃんと見てないのよー!」
「責任とんなさいよ!」
「Aが!Aがあああああああああああああ!!!」
って泡吹いて倒れるくらい大事な子にかける1,800円が、
そんっっっっっっっっっなに惜しいものだろうか。
で、今朝。
井戸端で子ども会役員に毒づきまくるA君ママ曰く、
「慰謝料として卒業まではタダにしてもらう!」
だそうだ。
うちの子はあと半年で卒業だけど、
同じ町内の低学年ママたちは大変だなと思った。
A君ママはシングルじゃないです。
でも家庭内のことはA君ママが全権を持っている感じ?
旦那さんには特に印象はない。強いて言うなら「優しそうな人」とか。
A君捜索中、最も父親母親がみんなに注目される筈の間も、
A君パパがそこにいたということ以外は覚えてないから、
よっぽどおとなしい人なんじゃないかな。
この旦那さんの抑止力を期待するのは無理っぽい。
あと、責任の問題については、同意書を取ってるよ。
小3までは加入の有無を問わず親同伴に決まってるし、
それ以上の子を単独で参加させる場合は(親の)自己責任。
子ども会で雇っている指導者はいるけど、
アドバイザーであって保護責任は持たないとか
なんとか書いてある。
効力は知らんけど、一応顧問料金を払ってる司法書士に
作ってもらったもんらしいから、それなりなんじゃないか。
てか、勝手にもぐりこんで監督責任を問われても…
A君本人はすごく可愛くていい子なんだけどね。
年よりちょい幼いくらいの子で、夜まで人目を避けて隠れてたってのが
想像するだけで切ない。