進学で東京に出てきて友達もできたが私を見てヒソヒソすることが増えたように思ったので

進学で東京に出てきて友達もできて、
やっと落ち着いたかなと思ってたんだけど、
仲良くなった数人が、私を見てヒソヒソすることが増えたように思った。
何かやらかしたかなぁとずっとモヤモヤ悩んでて、で、
仲良くなったゼミの教授にその事をそれとなく話した。

スポンサーリンク

その前にその子達と何か話してて、
きっかけみたいなのあった?って言われたので、
地元の話をしたと答えたら教授は納得した表情。

私、その子達と話してる時
「この間部落の集まりで一旦帰ってこいって言われて、
せっかく東京に来たのに大変だったよー(笑)」
みたいなことを話してた。
教授に

「いい?部落っていうのは、関西では差別用語なんだよ。」

スポンサーリンク

と、教えて貰えた。
地元じゃ部落はなんの問題もなくみんなが使ってる言葉で、
違和感も何も無かったから。
その子達にはきちんと謝って訳も説明して、
むしろ向こうも普通に使うことにびっくりしたと笑ってた。
改めて東京怖いと思ったけど、世間知らずな自分も悪かった……。

私は部落=集落(自治会)・学区だと思ってましたので、
調べてみて始めて意味を知りました。
レスにありましたが、山間の田舎の集落という意味の言葉だと
思っていました。

小学生、中学生くらいまでなら、校区が1区、2区、3区と
分けられているので、部落の集まりではなく、
○区(または地区名)の集まりと言う子が多いです。

段々大人の話題に混ざるようになってくると、
合わせるように言葉も変わってます。
差別する意味はよくわからないのですが、
たくさんの地方出身の人達が多いところに来たので、
これからは気を付けようと思います。

ちなみにですが、母にこのことを言ったら、
母も差別用語だとは知らなかったようです。
他の地方出身の父は知っていましたが、
郷に入っては郷に従えで自然と使うようになったそうです。

スポンサーリンク